教会に初めて来られる方へ 写真で見る吹田教会 今月の神父様のことば
吹田教会について
ミサ・講座案内
行事予定
リンク
バラ窓
今月の神父様のことば

† 2009年 11月 †

死者の月によせて

現吹田教会主任司祭  谷口秀夫

 深夜、よくトイレに起 きます。多いときは3度。午前4時、また目が覚めました。まどろみの中で、「年だな」と思います。高血糖、高血圧、メタボといった言葉が去来したかと思う と、深い厭世観の中で突然、老いの自覚がこみあげてきました。「ああ、黄昏が見えてきた。思えば目的意識のはっきりしない、怠惰な日々を送って来たな」 と。深い溜息と共に悲しみにうずくまって、また寝入ってしまいます。「暁静かに寝覚めして 思えば涙ぞ抑へ敢えぬ はかなくこの世を過ぐしては いつかは 浄土へ参るべき」。「我らは何して老いぬらん 思えばいとこそあはれなれ・・・・」。

 一夜明けて今日から11月。今月は死者の月です。死者の日の起源は、11世紀のクリュニーの修道院長であったオディロンにあると言われます。或る男が聖 地からの途次、大時化にあって或る孤島に打ち上げられました。彼はその島に暮らす一人の修道士に会って、岩場を示されました。その岩の隙間から煉獄の様子 が伺えるというのです。巡礼者が覗き込むと、煉獄で苦しむ人々の声が聞こえてきました。また悪魔のぼやく声も聞こえてきました。「死者のために祈られる と、死者の魂が早く天国にいってしまうので、わしは不愉快だ」と。巡礼者は故郷に帰ると、オディロンにその話を伝えました。そこでオディロンは11月2日 を死者の日と定めて、死者のためにミサを献げる習慣が生まれたのだそうです。

 ある牧師さんがこんなことを書いていました。「永遠のいのち・・・どんな命か分かりません。そして、ほんとうにあるのなら与りたいものです。わかってい るのは、私のいのちは生かされてあるもの、だから生かされるままに生きるのが生の本来のありよう。そして本来的なものは生と死を越えて永遠ですから、もし 永遠のいのちがあるなら、それは私が本来の姿であるときの、深い生の落ち着きのことでしょう。それは永久に生きることではなく、異議を立てずに今を生きる こと、今との和解、存在との和解です」と。

 今、私にはこの言葉がよく分かります。私本来の姿で、深い落ち着きのうちに生きていきたい。死んでのちではなく、今、永遠のいのちに生きたいと思いま す。でも、どうしても頭に角が生えてしまって、異議を立てずに一日たりとも過ごすことはできないのです。尽きることなき煩悩の私・・・・。だから私は、煉 獄の浄めの火から免れることはできないでしょう。死者の救い?それは他ならぬ私の後生の一大事です。
嗚呼、主よ、私を憐れんでください!

バックナンバー一覧へ
簡易おしらせ-カトリック吹田教会

最寄りの行事

特記無し

カトリック吹田教会

〒564-0072
大阪府吹田市出口町17-21

TEL. 06-6388-1083
FAX. 06-6155-5447
(2015年よりFAX番号変更)
地図を見る